2025年5月9日(金)新潟日報「魚沼欄」に紹介されました!


今のところ、MYUのみの限定販売です(^^)
南魚沼市の観光協会で以前からマスクケースや名刺デザインとして採用していた方言をテーマにしたイラストデザインをクリアファイルにしました。
記者さんが以前観光案内所に立ち寄った時から気になっていたんだとか…


是非、新聞記事をお読みください。
MYUではこのような形で販売中!


単品でもセットでもどうぞ!
使用しやすいクリアファイルに

デザイン面は裏面に配置して、表面は書類の中身が確認しやすいようにいたしました。

絵を描いていただいた五十沢友郎さんの「新潟ことば」販売中です!

手づくり「方言吹き出し」あります♪


たまに写真を撮って遊んで下さる方がいらっしゃるそうです。遊びでもいいですから、若い子に興味を持ってもらいたいですね♪
※こちらの「魚沼ことば」は終売しております‥‥ 見本はありますので是非閲覧ください。
遺したい。やさしいコミュニケーション術

方言、使う機会減っていますよね? 若い子はほとんど使いません。
魚沼の中でも地区によって方言が違うので、私が高校の頃は違う中学から来た友人とよく方言対決をしていたものです。
魚沼地方の方言は「言葉が短くてそっけない印象があるので怒っていると思われることがある」と聞いたことがあります。
ですが、実際はコミュニケーションを円滑にしたり、場を和ませる効果がありますよね。仲間意識も自然と生まれたりして、ビジネスでも役に立っていると感じる事があります。

是非、観光案内所にお立ち寄りくださいませ
